• 【会員専用】

<NEW>Tシャツくん シルクスクリーンインク 撥水 100g

価格: ¥1,210 (税込)
[ポイント還元 12ポイント~]
色:
数量:

お気に入りに追加

返品についての詳細はこちら

twitter

 

商品情報

シルクスクリーンインク 撥水 100g
 

※必ず「硬化剤 撥水インク用」を混ぜて使用してください。

>> Tシャツくん 硬化剤 撥水インク用

撥水加工生地にも使える撥水タイプ。
撥水加工が施されたポリエステルやナイロン生地に適した耐久性の高いインクです。
撥水加工生地対応でありながら水性。油性インクのように溶剤を使ったお手入れが不要なのでシルクスクリーンプリントが初めての方でも扱いやすいインクです。
また、ワンちゃん・猫ちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。

 
 

シルクスクリーンインク 撥水 の使い方
 

・必ず「硬化剤 撥水インク用」をインク量の1%混ぜて使用してください。
・硬化剤を混ぜたインクは5~6時間以内にご使用ください。これを経過すると樹脂の架橋が進み、生地への接着性が悪くなります。使用する分だけを小カップに移し替えてから硬化剤を調合し作業することをおすすめいたします。
・印刷後、自然乾燥(30-60分)またはドライヤーで印刷表面を乾かした後、低温(約120℃)のドライアイロンを3分間あてます。完全乾燥後は布に定着し、色落ちしません。
・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。

※詳しくは、「Tシャツくんの使い方動画」をご覧ください。
 
 

よくあるご質問
 

Q:インク100gで何枚プリントできる?
A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、30~40枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク 撥水100g&スクリーン120Mを使用)
ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。
 

Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?
A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。
 

Q:インクが目詰まりしてしまったら?
A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。
目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。
①冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ
②連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく
③目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
詳細はYouTube動画をご覧ください
 

※その他のよくある質問はこちらをご覧ください。
 

HANDo WEBSHOPはTシャツくんインクを全色・全種類取り扱う直営店です。
ポリエステルやナイロンなどの化繊生地、ガラス、金属など、様々な素材に対応したインクもございます。
Tシャツくんインクの一覧はこちら
 
 

商品コード:しろ:101116291 くろ:101116299

製品仕様

           
適応素材 ポリエステル、ナイロン
対応スクリーン 80~120M
使用上の注意 必ずインク量の1%の「硬化剤 撥水インク用」を入れ、よく混ぜてから使用してください。(硬化剤なしでは定着しません。)
布への定着 ・印刷後、自然乾燥(30-60分)またはドライヤーで印刷表面を乾かした後、低温(約120℃)のドライアイロンを3分間あてます。完全乾燥後は布に定着し、色落ちしません。
サイズ 100g
しろ、くろ
※硬化剤を混ぜたインクは5~6時間以内にご使用ください。これを経過すると樹脂の架橋が進み、生地への接着性が悪くなります。使用する分だけを小カップに移し替えてから硬化剤を調合し作業することをおすすめいたします。


Tシャツくんインク素材対応表

他にもこんな商品がおススメです

カテゴリーから探す

商品別

印刷素材別インク

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

過去のお知らせ

過去のお知らせはこちらからご覧いただけます。

>> 過去のお知らせはこちら

ページトップへ