商品情報
オレンジ、グレー、ブラウン、ライトブルー、青、パープルは製造販売終了しました。
マルチインク1kg
Tシャツくん用のマルチインク。
綿にもポリエステル素材にも適している布用の油性インクです。
常温では乾かないため、印刷中にインクの目詰まりを気にすることなく、他枚数印刷にもおすすめです。水性インクに比べ、印刷面は少しラバーっぽく表面に光沢のある仕上がりになります。
※粘度の高いインクです。「マルチインクうすめ液(希釈剤)」を使って粘土調整をしてから使います。インクのお掃除は専用の「ふきとり&うすめ液」でふきとります。インクとの3点セット購入がお勧めです。
マルチインクの使い方
・よく混ぜてからお使いください。
・粘性の高いインクです。インクが硬いときには、「マルチインクうすめ液(希釈剤)」を混ぜて粘度を調整してください。
・常温では乾かない為、目詰まりせず、単色多枚数のプリントに最適です。
・自然乾燥では定着しないため、必ずアイロンやアイロンヒートプレス機などで熱処理が必要です。
・印刷後、ドライヤーやスポット乾燥機で指触乾燥させた後、シリコンシート(又はテフロンシート)を載せ、170~200℃のアイロン(又はプレス機)を1~2分あてて乾燥させます。定着後は、洗濯しても色落ちしません。
・印刷終了後はを用いて、ヘラやスキージ、スクリーン両面のインクをすべてふき取ってください。セットでご購入をお勧めします。
よくあるご質問
Q:インクの表面が固まっているのですが不良品ですか?
A:油性インクは酸化重合型であるため、缶の中に入っていても空気が当たる部分は表面に膜が張るように固まってきます。硬化したインクを取ってからご使用ください。
Q:鉄板に印刷し、失敗してしまったのですが、やり直しできますか?
A:表面がつるつるしているような浸透しない素材の場合、印刷後完全乾燥(目安:24時間経過)していなければ、「ふきとり&うすめ液」で印刷したインクを拭き取ることが可能です。シボ加工など表面に段差がある素材は、窪みにインクがたまり綺麗に拭き取ることができない場合もありますのでご注意ください。
Q:クリアファイルに適したインクはなんですか?
A:クリアファイルへの印刷には「油性インク80cc」が適しています。
Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?
A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。
Q:水性インクと油性インクの違い(使い分け方)は?
A:印刷する素材によって使い分けます。(ページ一番下の「Tシャツくん素材対応表」参照)
また、お手入れ方法も変わります。水性インクは印刷後、スキージやヘラについたインクを水で洗い流せますが、油性インクは専用の「ふきとり&うすめ液」や「ナイロン用インク専用溶液」を使用してお掃除します。インクの粘度も変わるため、初めて使う場合には注意が必要です。
※その他のよくある質問はこちらをご覧ください。
HANDo WEBSHOPはTシャツくんインクを全色・全種類取り扱う直営店です。
100g、300gのインクもございます。Tシャツやトートバッグなどの綿素材、ポリエステルやナイロンなどの化繊生地、様々な素材に対応したインクもございます。
Tシャツくんインクの一覧はこちら
商品コード: 紺:101109439 緑:101109445 黄:101109455 赤:101109475 白:101109491 黒:101109499